一人暮らしで実家暮らしの時よりも出費が増えてしまったけど、
将来の為にもどうにかしてお金を貯めたい・・・・・
このような方って多いと思うのですよね。
実際に私もOL時代に一人暮らしをしてから、
実家暮らしの時よりも何かと出費が増えてしまって、
なかなか貯金ができずに悩んだものです。
そこで、今回は私の経験をもとに、
「一人暮らしでの貯金の仕方」
述べていきたいと思います。
まずは明確に目標金額を決めましょう
まず、貯金をしていくには、
闇雲に貯金をしていくのではなく、
目標金額を決めることが重要になってきます。
なぜなら、目標を設定しないと、
最初は貯金に対する「やる気やモチベーション」によって、
貯金することができますが、
段々月日が経つにつれて、
貯金することに対する意識が低くなってきてしまい、
最終的には全く貯金をしなくなってしまう傾向が高いからです。
ですから、いくら貯金をしていくのか、
目標金額を決めることが大事になってきます。
が!
いきなり「目標は100万円」とかはやめて置きましょうね。
なぜなら、100万円を貯めることは中々ハードルが高くて、
その目標を達成するまで長い月日が必要とされて、
100万円が貯まる前に貯金することに対して、
挫折してしまう人が殆どだからです。
ですから、最初は自分の収入に見合った額を、
目標金額に設定しましょう。
また、金額以外にも
・欲しい洋服・ブランド品
・欲しい車
・行きたい旅行先にかかる金額
など、自分のモチベーションが上がる目標を設定すれば、
意欲的に貯金ができるかもしれませんね^^
自然と貯金ができる!あらかじめ貯金術
「貯金が必要と思っていたとしても、
現実的になかなか貯金することができない・・・・・」
そんなあなたにオススメなのは
「あらかじめ貯金術」です。
あらかじめ貯金術とは、
例えば、月収20万収入があると仮定すると、
給料をもらった瞬間に2万貯金をしてしまい、
残りの18万で生活をするという方法です。
で、その残りの18万は、
次のお給料日までに使い切ってしまっても、
あらかじめ貯金しているので、
1円も残らなくても2万円貯金することが、
できているということです。
「残ったら貯金をしよう!」と考えると、
いちいちお金を使う時に貯金のことを考えてしまって、
ストレスになりますが、
あらかじめ貯金をしてしまえば、
貯金のことを考えなくて済むので、
前者よりも後者の方が、
お金に対するストレスを受けにくくなり、
結果的に上手く貯金ができてしまうのです。
ですから、ストレスが溜まると、
ついつい衝動買いなどに走ってしまう人には、
特にお勧めかもしれませんね^^
コンビニは我慢してスーパーで購入するようにしましょう
手軽で便利なコンビニですが、
ついつい調子をこいてしまって買いすぎると
結構な出費になってしまうものです。
また、最近では期間限定で値引き商品もありますが、
やはりスーパーなどと比較をしてみると値段が高いことがしばしばです。
ですから、コンビニでは基本的には買い物をせずに、
スーパー等を利用しましょう。
「塵も積もれば山となる」と言うことわざがあるように、
一ヶ月、三ヶ月、半年後には、かなりの節約になると思いますよ。
なるべく自炊を中心にしましょう!
これに関してはハードルが高いと思う人がいるかもしれませんが、
料理は最初は大変ですが慣れてしまうと、
比較的簡単にできてしまうものです。
そして、コンビニで買ったり、外食をするよりも、
自炊は遥かに食費を浮かすことができるので、
貯金をしたい方には必須とも言える行為です。
と言うわけで、ここで少し電子レンジで簡単にできる
一人暮らしレシピを何品か紹介してみますね。
豆腐の大葉チーズのせ
豆腐 半丁
スライスチーズ 1枚
大葉 2.3枚
しょう油 大1/2
みりん 大1
・豆腐を皿にのせ何もかけないで1分半温めます。
・皿にたまった水分を捨てて、スライスチーズと刻んだ大葉をのせます。
・再びレンジで30秒タレをかけたら完成です。
なんちゃって親子丼
鳥ひきにく 100g弱
めんつゆ 大3
砂糖 大1
卵 1個
ご飯 1膳
・平皿にひき肉.めんつゆ.砂糖を軽く混ぜラップをして3分かける。
(火の通りをみながら30秒ずつ追加してくださいね)
・溶き卵をまわしかけ、ラップなしで半熟になるまでかける。
・ご飯に盛り付けてできあがりです。
他の簡単な節約料理が気になる方はコチラをクリックしてね♪
このように少しの手間で簡単に料理はできますので、
できる所から自炊をしてみると良いと思いますよ。
もし、料理が残ってしまったら、
あまりはお弁当という手もできてさらにお得になりますしね^^
・・・・・と言うわけで、今回は
「一人暮らしでの貯金の仕方」について述べてみましたが、
如何だったでしょうか?
初めから全部することは難しいと思いますので、
出来るところから一歩ずつやってみることをお勧めしますよ^^
節約好きな私が月20万以上稼げるようになった秘密を大公開!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
