今や日本人の殆どの人が持っていて、
生活するには欠かせない存在となっている携帯電話(スマホ)
そんな携帯電話ですが、
ガラケー(ガラパゴスケータイ)から今や皆が手にしている
「スマホ」に変えた時に基本料金が以前よりも高くなり、
悩んでいる方も多いと思います。
ですから、
「どうにかしてもう少し携帯代が安くならないかな〜」
と思っている人もきっと多いことでしょう。
そこで今回は何やら
「携帯を二台持ちにすると節約できる」
という噂を聞きましたので、
それについて色々と述べていきたいと思います。
携帯の1台はガラケーにする
世間では「ガラパゴスケータイ」略して「ガラケー」
今や皆スマホに機種変更してしまって、
だんだん外でガラケーを見る数も少なくなりつつありますが、
実はガラケーはスマホよりも断然に基本料金が安いのです。
これは各携帯電話会社のパンフレットを見れば一目瞭然でしょう。
私は何気なくスマホに変えてしまって、
「何か携帯電話の料金が前より高くなったな〜」
と感じて、ガラケーとの料金を比較したところ、
予想以上にスマホとガラケーの料金が、
違いすぎてビックリしましたからね^^;
「スマホの料金高すぎ!!!!」
と思わず叫びたくなるぐらいでした(苦笑)
ですから、2台持ちの一つはガラケーを持ち、
また、このガラケーではインターネットに繋げずに
「会話のみ」に徹するとお得になるのです。
しかし・・・・・
「え?でも通話のみじゃメールとかネットとかできないじゃん!」
と思う方もいるかと思います。
そこで、二台目は・・・・・
2台目はシムフリーのスマホorタブレットを持ちましょう
携帯電話代を節約する為に、
2台持ちの1台目はガラケーを持ちますが、
2代目に持つのは「シムフリーのスマホorタブレット」になります。
なぜなら、シムフリーのスマホやタブレットは、
docomo、au、SoftBankなどの携帯のキャリアを持たないことから、
電話機能や専用のキャリアメールアドレスは使えないものの、
普通のスマホよりも安い料金で使うことができるからです。
ですから、先ほど紹介したガラケーは主に電話機能だけを使い、
メールやネットは「シムフリーのスマホorタブレット」を使えば良いというわけです。
で、当たり前ですが
「シムフリーのスマホorタブレット」を持っているだけでは、
WEBを経由する「メールやネット」を使うことができないので、
WEBを使うためには「ポケットWIFI」を契約することになります。
「ポケットWIFI」で有名なところで言えば、
WiMAXやY!mobileとかが該当しますね。
・・・・・で、
もう勘の良い方はわかったかと思いますが、
「ポケットWIFIの基本料金+ガラケーの基本料金」が
「携帯会社のキャリアのスマホの基本料金」よりも安いことから
携帯を二台持ちすると安くなると言うわけです。
ですから、携帯を結果的に二台持ちした方が、
普通に携帯会社のキャリアのスマホを持つよりも、
お得になるので節約できるというわけです。
ただし注意が必要な点があります
携帯を二台持ちするとお得な理由が、
何となくでもわかったかと思いますが、
携帯を二台持ちする時には注意点があります。
それはシムフリーのスマホorタブレットは携帯会社のキャリアがないので、
キャリアのメールアドレス(@docomoや@ezwebや@softbank等)が
使えない事から今までそのアドレスでやり取りしていた人は
連絡が取れなくなってしまう点です。
ですから、二台持ちにする時は、
予めgmailやyahooメールなどのフリーメールアドレスを
取得しておくことをお勧めしますよ。
また、二台持ちに慣れていない人は、
「ガラケーは持ったけど、シムフリーのスマホorタブレットは忘れしまう」
「シムフリーのスマホorタブレットは持ったけど、ガラケーを忘れてしまう」
など、
二台持ち慣れていない事からも、
急いでいたり、気を抜くとつい忘れてしまって、
電話が使えないorメールができない、
なんて事もありますので、気をつけて下さいね。
・・・・・と言うわけで、
今回は「携帯を二台持ち」について述べてきましたが、
如何だったでしょうか?
少々手間がかかる2台持ちですが、
節約にもなるのでぜひご検討してみては?
節約好きな私が月20万以上稼げるようになった秘密を大公開!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
