
「なんでお風呂のお湯で洗濯してるのに光熱費高いの?
他に何か節約する方法ないの?」と、思ったことはありませんか?
もしかしたら、
お友達から光熱費の節約のやり方等を
聞いたりしてると思いますが、
今回は私の知ってる
「二人暮らしの水道代や光熱費のオススメ節約方法」
について述べていきますね^^
水道代の節約
実は、水道料金は沢山水を使うほど
料金単価が高くなるようになっているのです。
ですから、私は食器を水ですすぐ時のやり方を
「ラスベガス式」
と、名づけた水道代を節約する、すすぎ方をしてます。
これは、ラスベガスに住んでる方は
1枚のお皿をすすいで次のお皿を取る間、
蛇口の水をいちいち止めていることから名づけました(笑)
ちなみに、ラスベガスでは水のメーターが、
一定の量をこえると罰金ウン万円取られるみたいです。
それを見て「凄い!」と思い、それから私もやってます。
案外みなさん水は流しぱなしでお皿洗ってないですか?
後は、以下のようなことも水道代の節約なりますよ。
・お皿を洗う前に油汚れなどは新聞紙で取ってから洗う
・洗い桶に洗剤がついた大きなお皿を一番下にして上に積み重ねて入れ、その上で1枚1枚すすげば下の方の食器は少ない水ですすぐ
・割れやすいガラスのコップはシンクに置く水切りプレートの上に洗剤をつけ置く
・1つのコップをすすいでる水をまだ洗ってないコップの中に入れます。そうすれば後からすすぐコップは水が少なくなる
・洗濯のまとめ洗い
・お風呂のシャワーヘッドは節水型にかえる
・歯磨きはコップを使う(出しっぱなしにしない)
・車はバケツに水を入れて洗車
・蛇口につける節水コマが水道局の各営業所等で無料であるので利用する
・今の水道の蛇口は節水用になってるものがあるのでそれを使用
お水の小耳情報
また、スーパーのイオンでは
イオンカードなど持ってる方は無料でもらえる、お水があります。
「純枠水」(OR純粋)、「麦飯石水」等です。
各店舗により取扱いあるもの、ないものがあるので、
詳しくはイオン各店舗のHPの中の「おいしい水」をクリックして見てくださいね。
さらに、イオン系列のマックスバリュでは
「アルカリイオン水」がカードを持ってる方が無料でもらえる店舗があります。
電気の節約
エアコンって電気代かかる気がしませんか?
ですから、エアコンは
夏のエアコンの温度設定は27℃~28℃
冬のエアコンの温度設定は17℃~18℃
(こたつを使う場合は「弱」)
で使用するようにしましょう。
これだけかなりの電気代の節約となります。
また、他にも以下のようなことが節約になります。
・夏場であれば薄着、冬場であれば厚着
・エアコンは床にたまる冷気、天井にたまる暖気は扇風機を上手く使いましょう。そして2週間に1回フィルターの掃除
・冷蔵庫についてる強・中・弱を使い分けてね。余計に電気を使うので中に物を詰め込み過ぎないで、冷気が循環する隙間を開ける
・冷蔵庫の中には熱いものはさましてから入れる
・掃除機、フローリングは「弱」
・炊飯器は長く保温しない。コンセントを抜いて例えば、ご飯をお茶碗1杯分とかの量でおにぎりにしてラップにつつみ冷凍庫に、食べる時に電子レンジでチンする方が電気代はかからない
・テレビ、液晶テレビやプラズマテレビに「省エネ機能」があれば使う
・照明はLEDにかえる
・温水洗浄便座は便座の温度調節、洗浄水の調節
・電子レンジは中にゴミとか汚れはマイクロ波が消費されるのでこまめに掃除
・パソコンはスリーブモード活用
あなたは昼?それとも夜?
また、電気には大抵の電力会社に電気のプランのコースがあります。
夜によく電気を使うのであれば、そのようなコースにするとお得です。
夜間割引だと昼間がやや割高になる感じなので良く考えて選んで節約して下さいね。
詳しい料金などは各電力会社に聞いて下さいね。
ガスの節約
ガス代を節約するのであれば電子レンジを活用しましょう。
例えば、とうもろこしを鍋で蒸さないで
ラップまいて電子レンジでチンするとかですね^^
・野菜の下ゆではもちろん電子レンジを使う
・お風呂のお湯は水から沸かすより給湯器からお湯を入れる
・夏はお湯を張るよりシャワー
・お風呂の浴槽には保温を保つシートを使うと冬なんかいいと思います。もちろんふたをするのもok
・コンロのバナーが目詰まりしてないか、こまめに掃除する
・煮物料理は落し蓋するとガス代の節約(蓋の代用にアルミホイルでもok)
・お皿洗う温度設定を低くする
また、その他にも・・・・・
夏の窓にすだれやよしずをつけると冷房の電気代の節約になります。
日除け名人とか簡単メッシュシートもよさそうですね。
また、緑のカーテンって聞いたことありませんか?
ゴーヤとか朝顔とかありますよね。
作り方は上の動画で確認しましょう^^
まとめ
今回は色々と紹介をしてきましたが、
とにかく出来る事からやってみましょうね。
私の体感的には一番節約したと思うのはエアコンです。
温度設定をかえてから、
電気代の料金がウン千円とひと月の料金が減りました。
ですから、エアコンの温度設定は
無理と思ったら1℃上げ下げするなり工夫してみて下さい。
また、私は食器洗いが好きではなかったけど、
ラスベガス風にしてから楽しいと思えるようになりました(笑)
まぁ、ラスベガスは砂漠の中なのでお水が貴重なんですよ。
ちなみにオーストラリアでも農場でも雨水をろ過して家庭で使っています。
このことからも水の無駄遣いは「生命の危機」にもなるのです。
そういう事を考えると節約ってある意味、
限られた資源の節約って事にもなるんだなって
しみじみ感じましたね。
それでは今回はこの辺で失礼します^^
節約好きな私が月20万以上稼げるようになった秘密を大公開!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
